ビットフライヤーの口コミ評判を調査!手数料やおすすめポイント解説

ビットフライヤーの基本情報
まずビットフライヤーの評判や口コミを紹介する前に、基本的な取引所の情報やサービスが展開されているのかについても詳しく解説します。
ビットフライヤーのレバレッジや手数料については以下の表の通りです。
取引所名称 | ビットフライヤー |
最大レバレッジ | 最大2倍 |
対応デバイス | PC・スマートフォン |
取引手数料 | 取引所:約定数量×0.01~0.15% 販売所:無料 |
入金手数料 | 住信SBIネット銀行:無料 その他の銀行:330円 |
出金手数料 | 三井住友銀行:220~440円 その他の銀行:550~770円 |
送金手数料 | 無料 |
最小取引単位 | 0.001BTC |
セキュリティシステム | マルチシグニチャ・2段階認証・情報暗号化・ファイアウォール |
ビットフライヤーは2014年よりサービスを開始した取引所となっており、他の国内大手取引所と比較しても歴史が長く、みずほファイナンシャルグループといったメガバンクから出資を受けている国内有数の会社です。
過去にハッキング被害が無い万全なセキュリティと、ビットコイン取引量に優れた取引所としても知られています。
暗号資産交換以外もサービスが多い
ビットフライヤーは暗号資産の交換以外にも様々なサービスを展開しており、買い物や生活の小さい空き時間も運用に活用できるユーザーが資産を増やせる環境となっています。
bitFlyerかんたん積立
ビットフライヤーは手軽に積立投資を始められるようになっています。
積立投資は毎月定額を積み立てていき自動で取引を行う運用方法のため、投資に時間をかけられない方やコツコツと資産運用したい方に向いたサービスです。
ビットフライヤーは積立最低金額も破格の1円となっており、積立手数料も発生しない良心的な設定となっているので、初期資金が安く済むのも嬉しいポイントです。
bitFlyerクレカ
ビットフライヤーはクレジットカードを発行しています。
買い物の際も支払い時にbitFlyerクレカを使うことでビットコインを貯める機会が用意されているため、より効率よく資産を伸ばしていくことが可能です。
現在はスタンダードとプラチナの2種類が提供されています。
bitFlyerクレカ | スタンダード | プラチナ |
---|---|---|
国際ブランド | Mastercard | Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5% | 1.0% |
初年度年会費 | 無料 | 無料 |
2年目以降年会費 | 無料 | 16,500円(税込) ※カードショッピング年間150万円以上(税込)利用で年会費無料 |
付帯サービス | カード盗難紛失補償 | ・カード盗難紛失補償 ・旅行傷害保険 ・ショッピングガーディアン保険 ・空港ラウンジ ・Mastercard® Taste of Premium® |
bitFlyerクレカは、購入金額の約0.5~1.0%がビットコインとして貯まります。
マイルや普遍的なポイント制度と異なり利用期限が設けられておらず、ビットフライヤー内で貯めたビットコインの売却も可能なので、非常に使い勝手がいいことでも知られています。
使用できる国際ブランドは、Visaに次ぐ世界シェアを誇る「Mastercard」です。
世界中のどこでも利用できるブランドなので、国内旅行・海外旅行のどちらが好きな人でも重宝するでしょう。
日常生活面では「コストコの支払いに利用できる」というVisaやアメックスにもないメリットがあります。
ビットフライヤーおすすめの優良取引所
初心者の方が安全に取引を続けていくために、取引所選びで最もこだわらなくてはならないポイントにセキュリティ対策が挙げられます。
その点ビットフライヤーは過去にハッキング被害を受けたことがないという明確な実績があり、セキュリティ体制は盤石となっていることから安心して長期利用もできる取引所です。
利用する取引所を決めかねている方はぜひビットフライヤーを使ってみてください。